たとえばダイエットでも、頑張りすぎると、体重が減ったのにその後あっという間にリバウンド。
頑張ることやギャンブルで作った借金、夫婦でもめたり離婚したことをあまりにも反省しすぎると、だんだんと自分自身を責めるようになり、またギャンブルやってしまったってことになります。
自分を責めすぎないことが大事!私はギャンブルをやっていなくても別の何かに溺れていたと思う!
反省するのは、同じ過ちをもうしないために考える事なんだけど、反省しすぎてそればかり考えていると、自分の過去を責め、自分自身をダメな人間だと思うようになり、過去にとらわれていることに気づかなくなっていきます。
変えられない過去にいつまでも引きずられ、借金やギャンブル依存とは関係のないことまで自分のだめ探しを始めてしまうようになると、楽しいはずがありません。
苦しくて新たなストレスで、たがが外れてしまい、再びギャンブルで以前より時間もお金も失っていたなんて状況になってしまう。
ギャンブルやめたけど、スリップしてしまうという人の原因の一つだと思うんです。
結婚してから数年たったころからと同棲中も、無職のときや専業主婦のときでもパチンコやスロットをやめられなかった私。
その歴史25年間、人生の半分以上だと最近ふと思いました。でも、今までのギャンブルで作った借金や負けた金額をそこまで気にしていません。
う~んこれだと反省が少ないみたいで、うまく書けないけど4年近く前にパチンコをやめたときに、負けた金額が戻ればと考える余裕もないくらい、情けなくなってやめたからだと思います。
私のように、長い時間をギャンブルについやして脱ギャンブル、断ギャンブルしてる人は負けた額が分からないくらいの人が多いと思うから。
金額を把握してる人は、凄いと思うくらいみさかいなくやっていた私。
やめればもうギャンブルで時間とお金をつかうことはもうないんだと前向きに、スリップしそうなときは考えるといいと思います。
私は元々、パチンコ・スロットをしていなかったとしても、思い通りにならないことだらけすぎたので何かしらに溺れていたんだろうなとよく思うくらい、生きてくるのが辛かったのでそう断言できるくらいだから。(笑)
洋服依存症のあの子たちも同じ!過去のことより今を生きることって本当に大切!
我が家は、夫婦ともにパチンコ、スロットをしていたので、余計にやめづらい環境であったことは確かです。
印象深く今も複雑な気持ちで覚えている、こんなことがありました。
私が過去の、いやなことや悔しいことばかり思い出してしまい、ある日夫にそのことを告白してみたことがあります。
するとすぐに、パチンコ行っても忘れられないのと不機嫌そうに言い出しました。
俺に言われても…の気持ちはわからなくもないけど、それまでの夫への積みあがってきた私の感情があるので、忘れられないと言ったときの夫の言葉は複雑な気持ちになりました。
「じゃぁどうしようもないじゃん。」
あちらにはあちらの言い分もあるし、夫のことを責めるつもりで書いていません。
きっとこれを読んでくれている方の中にも、同じように種類は違ってもいろんなことのストレスでギャンブルを初めた人が多いと思います。
ギャンブルだけでなく周りは、洋服(買い物)依存症の子が二人知ってるだけでいて、一人は会うたびにお金がないと怒っていました。
私はお金がないとは友達に言わないほうだったので、余計にお金があると思われ嫉妬されていたんだろうと、大分後から気づきましたが。
もう一人は、顔見知りくらいだったので知人からよくその子の話を聞かされていました。
陰口な好きな男性だったから、あまり好きじゃなかったのにパチンコに行けないから時間しのぎのために合っていて、100万くらいはショッピングでローンがあるとか言っていたけど。
二人は仲が良かったので、多分その子は男性に相談していたんだと思います。気軽に話したとか。
その男性は、その子にお金貸したとも言っていたし。お金が返ってきたのかどうかは言ってなかったけど、そのことに怒ってはいなかったから金額はそれほどでもないんだろうなと思いました。
二人とも、その後どうなったのかは知りません。
まじめな人ほど、ギャンブル依存症で借金や嘘をついたり…自分を責めて苦しくなってしまう傾向があると思います。
私は別のことでいつも自分を責めて、完璧主義なところがあり、できないから余計にストレスや精神的にも病んだりしました。
パチンコ・スロットはその逃げ道になっていたので、何度もパチンコやめられない自分を責めたりしても、他のことよりはそのことで自分を否定しなかったのかなと思います。
自分を責めすぎ、内向的になると、ギャンブルどころか何も手につかなくなって仕事もできなくなるかもしれない。
そういうときは、過去のことは変えられないということを認識して、今日を生きることに焦点を当てる。
今ってとても大事っだってこと、つい忘れがちになるけど毎日の積み重ねが将来の夢や幸せな生活に繋がること、時々意識するだけでも違うと思います。