ギャンブルの負けを取り返すのは無理!傷が深くなるだけです!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ギャンブル止められない
Pocket

競馬で数百万勝った。パチンコやスロットで生計を立てていたと、芸能人が言っているのをテレビで見ると自分も!と思っていたのが、だんだんと現実を見て、せめて今まで負けていた分を取り返したいと思っていました。

自分で気づかなくても、私を含め負けず嫌いな性格がそう思う原因の一つ。だからパチンコやスロットで勝ったときや連チャンした時はすぐに止めることが多かったです。

Sponsered Link

負けず嫌いで、ギャンブル好きな素質があった!

私がギャンブルにハマったのは、知り合いもいない土地に引っ越してきて寂しさからが原因の一つだけど、負けず嫌いな性格もありました。

そのくせ内弁慶なところがあったので、越してきてすぐに仕事が決まっても、人間関係がうまく行かず短気だとよく思われていました。

実際短気なのかもしれないけど、繊細なので言われた言葉をずっと気にしている面があることは伝わりにくかったので、余計に自分のことを誰もわかってくれないと悩みだす…。

小学生の時に友達とその親と一緒に、なぜかパチンコ屋に行き、数玉拾って打ったパチンコがとっても楽しかった。もちろん当たりは引いていないけど。

なので私の中にもともと、ギャンブル好きというのはあったのかもしれない。けれど、何度か誘われて競馬場に行って数百円かけてたまに当たっても、その後馬券を買おうとは思いませんでした。

パチンコ台には、たくさんのマージャンをテーマにした台がありました。

マージャンはかじったことがないので、リーチがよくわからないものもあったのにマージャンの台で好きなものが何故か多かったんです。

付き合った男性はマージャンが大好きな人もいたけど、私を誘っては来ませんでしたし私も興味がなかったけど。

夫もマージャンを学生のときか若い頃友人とやっていたようで、パチンコやスロットでリーチが出ると教えてもらったことがあって便利でしたが、付き合い出した頃にはもうやっていませんでした。

最初の頃のデートは、まず馬券売り場に行ってからパチンコって感じで、今考えたら私もよく文句も言わず電車で馬券買いに毎週付き合っていたなと、彼はその後もパチンコと並行して競馬もやっていたのに競馬にはハマらなかった私。

マージャンはルールが難しそうだし、競馬も馬の研究とかしなきゃいけないようなので興味がなかったのだと思います。

パチンコが一番、頭を使わずにできる娯楽だったからハマったんだと思います。娯楽…娯楽だと思っていたのですがね。

貯金がなくなり借金で自転車操業!勝てないようにできているギャンブル!

人の言うことに反射的に反応して、言い返したり、悪く受け取ってしまうこともあったと思います。

言い返したときはまだいいけど、職場や年上だと言いたくても言えないことも多くて、家に帰宅して一人で頭の中でああ言い返せばよかった。

何であんな意地悪なこと言われなきゃならないのと悔しくなったり。言い返すのも悔しくなったりするのも負けず嫌いが出ていたんだと思います。

自分では、理不尽なことが許せないので言い返したりしていただけなのだけど、世の中理不尽なことばかりなのに、逆に毒親に理不尽なことでいじめられていたので親から離れてそれに我慢が出来なかった。

おしゃべりで人が好きなのに、人が苦手という複雑な性格と負けず嫌いなところも人に指摘されて、大人になってから気づきました。

最初の頃は、パチンコに負けると明日取り返すぞと、その繰り返しで何十回中の一回だけの大勝が忘れられず、負けても取り返せると…結果は、二年も経たないうちに貯金が底をつきました。

その後も負けて、閉店までの時間もあまりないのに悔しくて止められず、他の台に移ってパチンコやスロットを打ち続け夫に、今日はついてないんだから明日にしなさいとかよく言われていました。

結局、消費者金融数社からお金を借り、昔はよくあんなに貸してくれたなと思うほどでした。

返済は月に、1万円や2万円などだったので給料を支給され出来るだけ早く返済するなんて考えはなく、最低限の返済で済ませパチンコとスロットの資金に。

そのうち返済も難しくなってきて、自転車操業や友人知人に借りたり。もういくら負けたのかさえ分からないほどの年月が経っていました。

負けを取り返そうと思えば思うほど、冷静な判断が出来なくなり、止めどきがわからなくて…の25年間でした。

早くやめれば止めるほど、傷は浅くて済みます。人生の半分以上パチンコとスロットでお金を失った私です。

ギャンブルは勝てないようにできているなと痛感しています。

タイトルとURLをコピーしました