ギャンブルって、私がよくわからないものも含めてたくさんあるんだなぁと、SNSを利用してから知ったものもあります。
そして、止めたくて頑張っている人の多さにも気づいたつもりですが、私が感じている数よりもっと多いのだと思います。
先日、仕事がらみで本を読む機会があり、そのときに気づいて実感したことを書きたいと思います。
そのときの気持ちで受け止め方が違うように、止めるのも同じ!口だけで止める気が無かっただけ!
六月から七月にかけて、仕事の為に三冊の本を読みました。その本は全て、昔に自分が買って読んだことのある本です。
偶然なのですが、ジャンルは三冊ともメンタル系の本で、時間が大分経っているのだけど、どれもそれほど当時の私には響かなかったことはよく覚えていました。
読み返してみると、仕事を忘れ、いいこと書いてるじゃんと楽しくなってきたり。
どうしてあのときは、こんな簡単なことがわからなかったんだろうと思うことが多かったです。
パチンコとスロット沼に、25年間ハマり、数えきれないほど止めたいと思って止められなかった私が今は止められている。
ギャンブル卒業して、3,4年経っていますがその間、行きたい、打ちたいと思ったことはありません。
25年間も止められなかった理由の一つ。止めたいと思うだけで行動に移していなかった。
大負けして、生活費も使い込んで、お給料日に、お給料全額パチンコやスロットで消えた…。
何度もやっていて、その度に、パチンコ止めようとお店を出て、トボトボ歩きながら落ち込み考えてた。
部屋に戻ってからも、明日は行かない。あれをしようこれをしようと別のことで気が紛れることを考えておく。
でも翌日になると…、行ってしまう。どうしてかわからないと当時は思っていたけど、本気でやる気がなかったから。
止めると決めて、一日でも行かなかったら止めるためのスタート。私は長年、スタート地点に立つことも出来なかったんです。
過去の失敗から学んでることに気づいて!今を意識して、何度でも試してみる!
先の読んだ本に戻りますが、メンタル系と言ってもギャンブルのことは一切書いていません。
読み返してみて気づいたことは、こんなこと書いてあった?こんなに面白くてわかりやすく書いてあるのに、なんでつまらないって思ったんだろう。
準備するものもなく、誰にでもすぐにできることも書いてありました。
人間は変わるし、成長もします。勉強をしたから、調べて知識を得たからだけではなく、失敗からも学ぶし、失敗して痛い思い、情けない思いからの学びの方が大きいかもしれない。
私の実体験から言うと、またやらかした…と失敗して情けなくなったり、こんなに調子がいいのはパチンコ25年間してきて初めて…と思った後の転落。
一度トライしてみて、自分には合わないやり方だなと思ったことでも、もう一度やってみる!
いろいろ試してきて、もう何やっても止められないんだよと思ってる方にそれをおススメしたい。
そのときの気持ちや環境で、出来ることや出来ないこと、その人に向いているやり方も違うだろうし、環境を変えることがいいと分かっていても出来ないときがあるように、人の気持ちもその日によって違って当たり前だと思うんです。
今できること、今、自分でこれがいいんじゃないかと思うこと。
私も同じやり方で、何度も失敗した経験があります。
でも自分の性格や、ギャンブルにハマってしまった理由を考えるとこれが一番いいと思えることが、皆さんにはそれぞれあると思う。
まずは、考えすぎずに行動すること。行動したら一日ずつを意識する。その積み重ねでしかないと思います。