妊娠中は、ほぼ毎日夫とパチンコに興じて楽しかったなぁ~。
出産したらしばらくパチンコに行けないけど、どれくらいいけないんだろう。
三ヶ月も行かなかったことないはずだから、私大丈夫なのだろうか、どうなっちゃうのなんて少し心配もしていたけど、その経過やマンションの大家にパチンコ屋で会った話などをしたいと思います。
外出できない期間の唯一の楽しみ!産後の体調が…!
出産したのが冬で、これからどんどん寒くなるという時期だったので、寒いのが苦手な私にはタイミングが良かったのです。
産後一ヶ月は、赤ちゃんは外出できないので私も家にいました。
その期間の楽しみは、夫が仕事から帰って来ると赤ちゃんを見てもらって、近所のコンビニに行くこと。
もともと、パチンコ以外にはお金を使わない私。コンビニも夫と行く時以外は、それほど利用しないほうでした。
特に買うものもなかったのに、お店に入ってみると、普段買わないようなものまで気になって見たり、気づくとかごにはあれやこれや入っていました。
コンビニの買い物が楽しいと思ったのは、あの一ヶ月間だけです。
あれやこれやと言っても、それほど高いものは買わないし週に一回くらいの頻度で行っていたので、それほどお金はかかりませんでした。
パチンコを再開したのは、一ヶ月経ってすぐではなかったと記憶しています。
夫は育児にも家事にも協力的でしたが、今まで8時間とか眠っていたのが、3~5時間で起きなければならない生活の影響か、体が思いのほかしんどくて…。
パチンコ再開のきっかけは夫!パチンコ熱は冷めていなかった!
赤ちゃんは手のかからない子でしたが、私の体の疲れは続いていて、原因はまとめて睡眠をとることができないことや、授乳で私の体の栄養が足りなかったくらいしか考えられません。
産後、三か月位からかなぁ。
赤ちゃんとは、もうちょっと早くベビーカーに乗せて散歩していたはずですが、寒いと外出時間も短めにしていました。
三か月経つと、春の声を聞き始めました。ある日仕事帰りに待ち合わせした夫が、子供見ていてあげるからパチンコ行っておいでと言ってくれました。
それからパチンコに行くようになりましたが、授乳していたのでしばらくは、三、四時間くらいすると胸が張って来るので長時間は打てませんでした。
うちの子は、赤ちゃんの頃から抱っこも好きじゃなかったし、授乳以外は私と離れても平気だったので今考えると楽だったけど、寂しい気持ちも…。
夫がよく、行っておいでと言ってくれたので誘惑に負けてパチンコに行っていました。週に二、三回行っていた時期もあります。
そのお店でよく、マンションの一階に住む大家さんの奥さんを見かけましたが、向こうは気づいているのかいないのか、目が合わなかったので挨拶することもなかったけど少し決まずかったのを覚えています。
後で聞くと夫は、ベビーカーで走ると子供が喜ぶので何時間も走っていたと嬉しそうに言っていました。
とてもありがたいのですが、産後きっかけでパチンコ卒業できるかなと頭の隅で考えていましたが、無理だったというお話でした。