ドラマ『科捜研の女』3話では、マリコがこってりラーメン横綱盛りを食べることに。
沢口靖子さんが、ラーメンの大食いチャレンジって貴重です。
ゲストに、翌日5日放送のドラマ『らせんの迷宮』にもゲスト出演していた松尾諭さんが出演していました。
犯人は、kuronekoが途中でこの人じゃないと思った人物で当たっていました。
癖のある社長が殺された!磐田に恨みを持つミラクル製作所の全員!
今回のテーマは、アプリでした。
アプリ大会に何故、マリコとあみちゃんが見に来ていたのか少し不思議です。
大会を主催した会社、Rockle Japanの社長、磐田の「セクシーじゃないよね~。」がいラッとした。
こういう青年実業家いそうって思っちゃったら笑いそうに。
賞金が1000万なのに、その場の思い付きで1億にしちゃって目立ちたがりのお金に物を言わせて注目集めようとする青年実業家、やっぱりいると思っちゃった。
優勝は、株式会社・コスモスゲートのヘルシーソトメシに決定。
見るからに3人とも若くて、あみちゃんも驚いていた。
代表の水瀬は22歳。
1億も手にして、人生狂わないかおばさん心配。
磐田の「はい。賞金たったの1億円。」にまたイラッ(笑)水瀬がカッコよくて爽やかで、なんだか最初から気になっていました。
磐田は、ラーメンアプリのことをダッサイと最後に余計なこと言って、越智が可哀そうでした。
その後磐田の遺体が見つかり、石畳がガタガタしていて、蒲原が結構派手目にこけたのを見たときの、ろた君の嬉しそうな顔。
子供にしか見えなかった。笑っちゃダメだって。
でもろた君はそういう人だけど。
蒲原がこけて、石畳がガタガタしていると言ったのには、事件と関係があるとすぐ思いました。
金色のような光ってるものが遺体の首に。
磐田が乗っていた自転車には、スマホが7台も。
動作確認のためって言ってたけど、自転車乗りながらスマホってダメでしょ。
Rockle Japanの副社長の髪型が気になってしょうがなかったけど、事件とは何の関係もなかった。
蒲原が自転車通勤のことを聞くと、社長の「地球に優しいってセクシーだよね。」の一言で、従業員みんな自転車通勤になったとか。
自転車乗れない人、会社から遠い人はどうするのと思ったけど、そこはスルー。
土門さんが「磐田社長を恨んでいた人に心当たりは。」と聞くと、数えきれないくらいって…。
爆発の衝撃で、頭を打って死亡した磐田。
自転車のサドルの下のあたりの焦げている部分に爆弾がと考えた、ろた君とあみちゃん。
宇佐美は、爆弾はボトルに入っていて、2種類の成分からあらかじめ自転車につけておくと、振動で爆発するので無理だと。
あみちゃんは、犯人が磐田が来るのを待っていて直前にボトルに入れ、それを自転車に投げつけたと予想。
ろた君は、そんなうまく行くかなぁと。
そこに蒲原が来て、磐田が事件直前に予定を変更していたことを掴んだけど、犯人候補が多すぎてとリストを持ってきたら100人くらいいました。
なんだか磐田が可哀そうになりました。
磐田の7台のスマホに、23個のアプリがインストールされていて、何故か磐田がコンテストで馬鹿にしていた、越智の満腹中枢応援ダイエットアプリも入っていました。
日野所長は今回、いつもと違う調査をしていたのが新鮮でした。
「こっちも駄目だった。」と言って、ボトルの破片を繋ぎ合わせると所々欠けてるし、部分指紋しか採取できなかったと言ったときのマリコの顔(笑)、動きも早いし。
犯人の指紋の可能性がありますよね。
残りの破片に指紋が付いているかもと興奮気味。
もう一度現場に行って部品を探せばと言うと、所長の一言目が、え~…。
爆発で遠くまで飛んだ可能性がある。
遠くまで探せばきっととマリコ。
所長いつもと違う反応「わかりました。」諦めている感が伝わって来た。
被害者の首に付着していた3つの成分から、金継ぎとわかりコーヒーの成分も。
すぐにろた君がリストから、金継ぎの器でコーヒーを出すお店だと知っていたのは出来すぎな偶然では…。
土門さんとマリコが訪ねると、カフェは無くなっていてミラクル製作所と看板が。
今はアプリを作る会社になっていて、社長を見てマリコが、アプリ大会に出ていましたよねと言った。
マリコは、出資者と勘違いされ他の3人も自分のアプリを宣伝しだしたけど、みんな他の人のアプリのダメ出しをしだす。
やっと土門さんが警察だと告げる。
そこに金継ぎの欠片が落ちていて、誰かがカップを割ったと。
検査の結果、その欠片が被害者に付着していた金継ぎと一致し、以前カフェを経営していた男性が事情聴取され4人の従業員全員が磐田に恨みがありました。
越智がカメラに映っていて!マリコ横綱盛りラーメン完食!自称天才の殺人動機!
ボトルの破片を探しに行ったのは、所長とあみちゃんで破片は見つからなかったけど、あみちゃんがキッチンカーを発見。
カメラ映像に、越智が映っていました。
土門とマリコ、蒲原の3人が揃った。
越智に事情を聞きにミラクル製作所へ。
元Rockle Japanの従業員だったことを聞くと、磐田は大学の後輩で頼まれて入社したのに歳だからと退職させられたと。
磐田に恨みを持つ人物を集めてミラクル製作所を立ち上げ、コンテストに出たのは磐田にぎゃふんと言わせるためだったと。
事件直後、現場付近から逃げてくる越智の画像を見せ、問い詰めると。
コンテストでアプリを馬鹿にされたとき、笑っていて何も言い返せなかった自分が悔しくて、3日間ろくに眠れなかったと。
余程悔しかったのか。
kuronekoも嫌なことがあると眠れなくなるタイプなので気持ちはわかる。
磐田に会いに行くと、ちょうど自転車でどこかに行くところだった。
追いついたと思ったら目の前で爆発し自転車と磐田が吹っ飛んで、磐田に駆け寄り抱き上げても反応が無く、人の声がしたので逃げたと。
マリコがしょちょ―と高い声で嬉しそうに、破片があったと。
越智の自転車のかごから発見。
そんなことよりと所長の話を遮り、所長も「鑑定すればいいんでしょ。」と怒りながら言う事を聞く。
そこに蒲原が「ムかつく奴は、仕事のエネルギーになるって…。」とフォローしたんだろうけど、マリコをムカつく奴扱いは…。
越智の証言から、目の前で急に磐田の自転車が爆発したと。
やはり、爆発物は自転車に装着されていたことになる。
宇佐美とろた君が、潤滑油が使われていて2つの物質の間に潤滑油を入れると混ざらない。
激しい振動があると混ざって爆発することがわかり、マリコは現場がでこぼこした石畳だったので激しい振動で爆発したと予想。
事件当日磐田が起動していたアプリの中に、越智の満腹中枢応援ダイエットアプリが。
翌日会社を訪ねると、越智からメール1本で解散と連絡があり片づけをしていた従業員たち。
越智とは連絡が取れず、越智のアプリのことを従業員に聞きマリコの試してみるが始まった。
同じ曜日の同じ時間に、磐田の会社の前から、ろた君と一緒にスタート。
途中で見えた、鮮やかな紫の電車が気になった。
あんな色の電車初めて見た。
途中でアプリが石畳と反対の道を案内。豚新丸の前に。
営業時間変更の貼り紙を見て、マリコたちは店内に。
先週から水曜も営業していて、その日は10人のマッチョな男性が一気に来店して、横綱盛りを食べて行って10万もらえると言っていたことや品切れで12時半に閉店したと。
量を知りたければ、食べていきなと言われ本当に横綱盛りを食べるマリコ。
ろた君は普通盛りでした。普通逆でしょ。
上品に食べていたけど、がっつり食べる姿見たかったな。
涼しい顔で完食していたけど。
でも食べ終わったら閃いたマリコ。
犯人が計画を立てたとき、豚新丸は休みだったので、マッチョ10人を雇ってお店を閉店にさせ石畳の道に行くようにしたと。
ミラクル製作所の女性が作った、カモンマッチョが役に立ったときは笑いそうに。
ちょうど、10人のマッチョの画像が出てきました。
大学のレスリング部のジャージを見て土門さんとあみちゃんが訪ねました。
アプリでバイト募集していて、直接会っていない。
報酬も練習場の入り口のポストに入っていたと。
そこにちょうど防犯カメラがあり、封筒を持った男性らしき人物が映っていましたが顔は見えず。
でも、靴に覚えがあったマリコ。
コンテストの時の人物と一致!
マリコの記憶力、観察力は凄いなぁ。
土門さんとマリコが副社長に話しかけたときは、もしやこの人?とちょっとドキッとしました。
マリコが水瀬に聞くと嘘をついて「こんな靴たくさん履いてる人いる。」と言い、ボトルから指紋が取れたと事情聴取される。
磐田は、貧乏な子供の頃を思い出し満腹中枢ダイエットを動作して、結果によっては優勝を取り消すと言われたと。
さすがに何それってなるけど、殺すまではねぇ。
どうしても、素手でないと装着できずに指紋を拭き消したはずだったのにと。
マリコの言葉で、また従業員を集め会社を始める越智。
コーヒーカップ割ったの俺と言い、そのときに手に金継ぎの粉が付きました。
★映画ー科捜研の女 DVD
★映画ー科捜研の女 ブルーレイ
★科捜研の女コンプリートBOOK
※この記事のアイキャッチ画像は、テレビ朝日公式ホームページから引用させていただいています。