ドラマ『コタローは1人暮らし』3話では、コタローちゃんが自分から、美月に助けを求めました。
幼稚園の送り迎えも狩野が毎日していて、みんなにかわいがられているコタローちゃんも観れて安心したし嬉しくなりました。
なかなか、コタローちゃんに会えなかった弁護士の小林(百田夏菜子さん)がやっとコタローちゃんに会うことができ、そのシーン面白かったです。
コタローちゃんの母親のこともどうして一緒に暮らせないのかわかりました。
3話では、コタローちゃんが大切なことを私たちに教えてくれています。
コタロー美月とお弁当作りに満足!
コタローちゃんは、朝から美月の部屋のチャイムを鳴らします。
星組のお弁当のイラストを描いたプリントを見せて、一緒にお弁当作りをしました。
かわいい、とのさまん弁当でした。
朝からかたじけないというコタローちゃん。
「全然、前は彼とお弁当作って公園行っていたな~。」と、美月が独り言のように言います。
幼稚園ではコタローちゃんが、じゃあなコタローとお友達に声をかけられていてお友達ができたんだと安心しました。
コタローちゃんを幼稚園に迎えに行った狩野が、コタローちゃんに「今から、出版社の人が来るんだよ。嫌だな~。」と愚痴をこぼすします。
狩野の編集者のダメ出しに同席するコタロー!
すると、出版社の人(戸塚純貴さん)との話し合いにコタローちゃんが来て同席しだして。(笑)
青バージョンの、GOT・Tシャツに着替えていました。
最高カワイイ!見れて嬉しすぎでした。
出版社の新しい担当がダメ出しをするたびに「わらわはよいと思うが。」とか「問題ない。よい絵だ。」
「お主は、人にダメだし出来るほどの絵の才能を持っているのか。」まで言っちゃうし…。
狩野がトイレで席を外すと、コタローちゃんは担当に「狩野氏をいじめないで欲しい。」とお願いしました。
いじめられてると思っちゃうのが、子供らしくてかわいいですね。
担当が変わったのは、福野役の大倉孝二さんが同時期に、別のドラマにも出演されていたのですが、体調不良で降板しました。
なので、このドラマでも急遽、後輩編集者として矢野が登場したのだと思います。
この投稿をInstagramで見る
出版社の担当が帰ると、マイ水筒の麦茶を飲みながら納得したように「なかなか良い人であった。これからも見捨てられないよう頑張るように。」と。
どっちが大人かわからないことを狩野に言いだすし。
「お前がいたから、倍疲れた。何しに来たんだよ。」と呆れながら言うと。
コタローちゃんはいつものお返しに来たと言ったときに、狩野は、幼稚園や銭湯のことだと気づきました。
「今は、わらわがお主の保護者ぞよ。」と言ったコタローちゃんに、いらねえよ保護者連れてる歳でもないだろと言いましたが、内心は嬉しかったんじゃないかな。
写真を嫌がるコタロー!
次は、美月殿かと言ったコタローちゃんは、休みの日に、美月、狩野と三人で公園にピクニックに行きました。
お礼を言う美月に、お弁当御馳走さまと言うコタローちゃん。恩返しも、礼儀もわかっていて五歳児には思えないです。
美月が、写真を一緒に撮ろうと言ったらコタローちゃんは、大の苦手と言って逃げてしまいました。
はぐれボーイにはぐれベビー!
すると自分より大きい、迷子の男の子を見つけ話しかけ、心配してあげる姿がたくましく優しさが伝わりました。
美月と狩野が追いかけてくると「はぐれボーイぞよ。」って。
殿様語なのに、はぐれボーイって(笑)
みんなで親探しをしてあげて、無事見つかると次は、はぐれベビーを発見!
また、迷子のお知らせですと言って公園内を歩き回っても母親は見つからず。
コタローちゃんは、いないいないばーをしてあげ「大丈夫ぞよ。わらわも母上とよくはぐれたぞよ。」と赤ちゃんを励ましていました。
美月が、やっぱり置き去り…? 警察に届けた方がと言うと。
コタローちゃんはベビーカーを自ら押して、鈴のおもちゃで遊ぶのが好きで、よく笑う赤ちゃんを預かっておると言いました。
すると、母親が名乗り出てきました…。
この投稿をInstagramで見る
見た目、疲れ切っている様子で、置き去りにしたんだと思います。
美月が、そのことを言おうとすると…。
コタローちゃんは赤ちゃんによかったであるなと言い「わらわもよく迷子になったが、母上がいつも迎えに来てくれたぞ。」と言って三人で帰りました。
優しい人からの寄付!コタローが感謝を伝える方法は、大人も考えさせられる!
公園からアパートに帰ると、コタローの担当弁護士・小林がドアの前で待っていました。
コタローちゃんは付け髭の仮装とクラッカーで歓迎します。驚きを隠せない小林、部屋に入ると牛乳で乾杯する2人。
コタローちゃんは担当者の名前を聞き、幼稚園の手続きをしてくれたのもお主であるなと言うと、小林の為に一曲披露すると言って例のとのさまんの曲を歌いだしました。
この投稿をInstagramで見る
本当は子供が苦手な小林は、上司の鈴野(光石研さん)に言われた通りに、ノリに一生懸命ついて行って盛り上げていたのがクスッと笑えました。
狩野の部屋に田丸が上がり込んで、壁に耳をつけて話しを聞いていました。
歌いだしたぞ!と言う田丸に、あまり関心なさそうなのと迷惑そうに、もう帰ってくださいよと言う言い方が呆れているのが伝わって笑いそうに。
2週分の生活費を小林が渡すと、お礼を言った後コタローちゃんは、このお金はどこからやってきたものなんだと聞くと、鈴野の指示通り優しい人からの寄付と答え、そしてその優しい人にはどうしても会えないと。
コタローちゃんは、前の担当者にも同じことを言われた。
だから、わらわはお主に優しくするのだ。
そうすれば、わらわの気持ちが優しいものにも伝わるであろうと言いました。
涙が出そうになりました。
会えないことを受け止めて、優しい人にどうしたら自分の気持ちが伝わるかたくさん考えたんじゃないかな。
コタローが小林をおもてなしする意味!母親の保険金だった!
三話のコタローちゃんの名言!
優しい人には直接会えないから、担当弁護士の小林に優しくすることで、その人物に自分の気持ちが伝わるはず。
小林が事務所に戻ると、所長の鈴野が気にして待っていました。
事前にお金が母親の保険金だと聞いていたので、精神的にきついと弱音を吐く小林にコタローちゃんからの手土産を見てみろと言う鈴野。
コタローちゃんの1週間分の日記でした。以前、コタローちゃんの担当は鈴野だったんだと思います。
鈴野は、あの子がどこまで知っててどういう意図でそれを書いてて、俺らにくれるんだろうなと言いました。
コタローちゃんが、母親が亡くなっていることを気づいているんじゃないかと考えているように感じました。
コタローちゃんの日記に、今日は美月殿と公園に行った。なぜか狩野殿も一緒に来ていたと書いていたのにはビックリ&笑いそうに。
コタローちゃん、狩野は一番コタローちゃんのこと気にかけてると思うよ。誘ってあげようよ(笑)
翌朝迎えに来た狩野は、コタローちゃんに、なんでかよくわかんないけど写真嫌いなんだろと言って美月とコタローちゃんを描いた絵をプレゼントしました。
またコタローちゃんの笑顔が見れました。
すげー気にいってるじゃんと言う狩野に、そんなことはないとムキになるコタローちゃんは照れ屋なのかなと思いました。
そのコタローちゃんの姿を、誰かが隠れて写真を撮っていたのがとても気になりました。
★ドラマ『コタローは1人暮らし』出演者がジャニーズ、ももクロ、ベテラン俳優と深夜ドラマとは思えないほど豪華!
一人でも多くの人に、感動的なこのドラマを見てほしいです。
ドラマ『コタローは1人暮らし』DVDが発売中・20%OFF(2月3日現在)です↓
ドラマ『コタローは1人暮らし』原作コミック・電子書籍はこちらから↓
|
※この記事のアイキャッチ画像は、テレビ朝日公式ホームページから引用させていただいています。